Art-site vol.4 村を守る不思議な神様「道祖神の世界」
イラストレーター 宮原葉月 個展
村を守る不思議な神様 道祖神の世界
「秋田人形道祖神プロジェクト」をはじめ、数多くの装画や広告イラストを手掛ける宮原葉月の、
ポップでカラフルなパワーあふれるイラストで伝える人形道祖神や民俗学伝承の世界をご紹介します。
書籍「村を守る不思議な神様」に登場する人形道祖神やナマハゲをはじめ、「秋田の伝統行事」「四国のたぬき伝承」の絵画も展示します。
また、今回の開催を期に今年1・2月に行われた能登の来訪神行事「アマメハギ」と「面様年頭」のフィールドワークを行い、地元の方の言葉を元に制作した作品もご覧いただけます。
宮原さんのパワフルで色彩あふれるイラストをじっくりご堪能下さい。
2018年にユネスコ無形文化遺産に登録された輪島市や鳳珠郡能登町に古くから伝わる来訪神行事です。震災後に訪れ、現地でフィールドワークを行い。行事の様子と地元の方との対話から 新作を制作しました!
どこか秋田のナマハゲとつながりがあるような…
今回の企画を打診した際に、秋田のナマハゲを取材したことのある宮原さんから、能登の来訪神も取材したいと希望があり、フィールドワークを行うことにしました。事前に調査を進めていくと、あれよあれよと能登の魅力にハマっていった宮原さん、取材の最中「能登面白い!」と笑顔で叫んでいらっしゃいました。 移動の際に震災の様子も伺いながら、輪島市と能登町2つの行事について取材をし、見学させてもらいました。震災後初めて行われる行事についての地元の方々の想いや昔の思い出、これからの行事継続と復興の願いを込めた宮原さんの新作です。
イベント情報
展示日程 ※対象:どなたでも |
2025年3月15日(土)〜 2025年3月24日(月) 10:00~17:00 入場無料 |
---|---|
会 場 | 金沢市民芸術村 PIT5 アート工房 |
主催:金沢市民芸術村アクションプラン実行委員会 | |
イベントチラシ | ダウンロードしてご覧ください |
展示作品を手掛けた宮原さんが、作品に込められた思いや、 人形道祖神やアマメハギをみる際のポイントを解説します。 取材秘話も満載。道祖神の世界の魅力を存分に感じてください。 アーティストと直接対話できる特別な時間をお見逃しなく!
ギャラリートーク
日時 | 2025年3月15日(土)・16日(日) 13:00〜(30分程) 対象:どなたでも 参加費:無料 |
---|---|
対象 | どなたでも |
参加費 | 無料 |
桟俵(さんだわら)は米俵の蓋に使われていたもので、 人形道祖神を作る際におへそやおっぱいになることが多く、 悪霊を跳ね返す魔除けとされています。 能登中島町の農家さんの稲藁を使って、桟俵の魔除けを作ります。 宮原さんの神様イラストを付ければ更にご利益アップ!
ワークショップ
注意事項ご予約いただいた方を優先にご案内させていただきます。上記時間にて10名定員でお席にご案内し、一斉に説明を行います。多くのお客様に楽しんでいただくため、お席と担当スタッフの空き具合を見て個別にも対応させていただきます。材料が無くなり次第終了いたします。
日時 | 2025年3月15日(土)・16日(日) 10:00〜/11:00〜/14:00〜(30分程)【予約優先】 対象:どなたでも 参加費:無料 |
---|---|
お申込み |
ワークショップ優先予約 各時間の5分前にご来場ください 2月20日(木)午前9時より受付開始 |